最新号(kenko ISLAND 58号)のお知らせ

本日、3月1日にkenko ISLAND58号が発行になります。このウェブサイトの電子ブックで閲覧できるほか、県内のコンビニやかねひで(一部店舗除く)、モノレール各駅、図書館などで手に取ってみていただけます。詳しい配布場所はコチラからご確認ください。

今回の特集は、「目の疲れ」について。ボリュームたっぷりの内容です。ぜひチェックを!

目、疲れていない?

今号の特集は、「目、疲れていない?」。ついついスマホを長時間見てしまう、仕事でパソコンをよく使うという人は、自分が思っているよりも目が疲れているかもしれません。また、目の疲れはひどくなると眼精疲労となり、頭痛や肩こりなど、身体にも影響を与えます。さまざまな目の症状についてはもちろん、目が疲れた時にすぐ行える対処法や目を癒すツボ&ヨガを紹介。さらに、目に良い食材を使った簡単レシピなど、様々な視点から目にまつわる情報を紹介しています。

表紙を飾るのは、モデルの澪花(みおか)さん!

表紙を飾ってくれたモデルの澪花さんへのインタビューでは、目元のケアやダイエットなど、身体のコントロールで心がけていることをうかがいました。魅力的な目がチャームポイントの澪花さん。実は最近、眼科でコンタクトアレルギーだと言われたそうで、処方された目薬をきちんとさしたり、目が疲れたらホットアイマスクで温めるなど、目元へのケアは怠らず行っています。何事も前向きに頑張る澪花さんの笑顔はキラキラ輝いていて、とってもステキです!ぜひ誌面でもチェックしてくださいね。

kenko ISLAND×おきなわいちばコラボ企画を開催!

今回、kenko ISLANDでは、沖縄の暮らしと食のマガジン「おきなわいちば」とのコラボ企画を開催!3月5日に発行されるおきなわいちばにて、コラボ記事を掲載いたします。テーマは「生産者さんのごはん」。うるま市で県産黒毛和牛を生産する彩橋フーズ株式会社の根保操さんにお話をうかがいました。

すてきなプレゼントもご用意しています!詳しくはコチラの記事をご覧ください。

kenko ISLAND 58号 2021.3.1発行

もくじ

●特集「目、疲れていない?」
・COVER INTERVIEW 澪花さん
・目の疲労度チェック!!
・そもそも眼精疲労ってなに?
・目を大切にする予防編
・対処編 すぐにできること7
・目を癒すツボ&ヨガ編
・目に良いレシピ

●ファミリーハウス「がじゅまるの家」スタッフのお仕事紹介!
●INFORMATION
・kenko ISLAND×おきなわいちば Instagramフォロー&いいねキャンペーンを開催!
●読者プレゼント

ファミリーハウス「がじゅまるの家」利用者の声

沖縄県保健医療福祉事業団が管理する「がじゅまるの家」は、病気の治療や入院のために、県立南部医療センター・こども医療センター等へ通う子どもとその家族が滞在できる施設です。今回は、実際に利用された方からいただいたおたよりを2つご紹介します。

「困難を乗り越え…」(H・Nさん)

2013年2月、長男(12歳)が頭が痛いと訴え、病院へ。次第に歩けなくなり、石垣島の病院では治療が難しく飛行機にて南部医療センターへ緊急搬送されました。

医師からの話では「1日〜2日が山場です」、「5年生存率は40%」など、テレビ等でよく聞く言葉を言われ、「何をいってるの?」という状況で、妻と二人涙が止まらない状況を今でも鮮明に覚えています。病院から治療は長期になりますとの説明と同時に「がじゅまるの家」を紹介されました。

施設を訪れると、スタッフの方々の「近すぎず遠すぎない」心づかいが私にとっては非常にありがたく感じました。病院のすぐそばにあり、私たち離島の住民にとっては精神的にも経済的にも非常にありがたく感じております。

それから半年に1回、定期検診の際にも、利用をさせていただき、そのたびに優しい言葉をかけていただき感謝しております。この施設がいつまでも運営し続けられるよう、微力ながらお手伝いができればと思います。スタッフの皆さまもお体にお気をつけてくださいますよう心よりお礼申し上げます。

家族の絆が強くなりました(Nさん)

 長い間お世話になり大変ありがとうございました。弟の結婚式のため3日間沖縄に来たつもりが次女の手術、入院。不安でいっぱいでしたが、優しく迎えて頂き大変ありがたかったです。妻が下の娘につきっきりのため、上の娘にさみしい思いをさせたくありませんでしたが、おもちゃや本が充実していたり、友達ができたりでみんな一緒にいるだけで幸せなんだと考えさせられる日々でした。家族の絆がより強くなったと思います。皆様大変ありがとうございました。

がじゅまるの家についてのもっと知りたい!という人は、下のリンクもご覧ください。

ファミリーハウス「がじゅまるの家」って知っていますか?

ファミリーハウス「がじゅまるの家」ってどんなところ?

ご支援のお願い(がじゅまるの家HP)

公式マスコット「わお」って?